2021年 株式会社キャリアは、1,000名の正社員の雇用機会を創出します。
プロジェクトの背景

コロナ禍になり失業者の数は増え続ける一方
令和3年3月12日現在で雇用調整の可能性がある事業所数は125,725
解雇等見込み労働者数は95,925人
都道府県別集計結果(累積)「新型コロナウイルスに関連した雇用調整の状況」(累積数)
※都道府県労働局・ハローワーク管内の事業所から寄せられた相談・報告等による集計であり、
同管外における情報も含まれることに留意が必要。

介護人材需給のギャップは広がる一方
日本はますます高齢化社会が進行し、要介護者が増える一方で、介護業界の人材不足はさらに加速。
2035年には79万人不足すると言われています。
※経済産業省による試算
そこで株式会社キャリアが、コロナ禍により雇用が難しくなった企業の従業員様の
正社員雇用または出向受入を行います。
株式会社キャリアが日頃、人材サービスのご提供を行っております介護業界や、逼迫する医療業界等への就労を支援いたします。

雇用契約の違い
正社員受け入れサービス
企業様と雇用契約を終了された従業員様には、当社と正社員雇用契約を結んでいただきます。
在籍出向受け入れサービス
雇用契約は維持して出向される場合は、当社とも新たな雇用契約と出向契約を結んでいただきます。
入社後のサポート体制
提携先教育機関を通じた研修の後、介護施設や病院など、これまでのサービス業等でのご経験と親和性の高い職場でのご活躍を期待しています。
その後はご本人様の希望により、スペシャリストとして上位資格の取得や派遣先に雇用を切り替えてのキャリアアップ、現場経験を生かして社員の育成やサポートなど、幅広いキャリアパスを想定しております。
スマイルキャリアプロジェクトを利用するメリット・デメリット
※表は横スクロールできます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
正社員受け入れ サービス |
・雇用に係るコストの一切を削減を実現 ・人員の流動化により、人材戦略を多角度的に検討が可能 ・一部要件によって助成金を受領できる ※労働移動支援助成金 |
繁忙期に人を採用する際は、一から教育が必要 |
在籍出向受け入れ サービス |
・繁閑に応じて、コストコントロールが可能 ・育成した人材の流出防止 ・会社へ一定のロイヤリティーを維持 ・一部要件によって助成金を受領できる ※産業雇用安定助成金 |
雇用は継続するため、ある程度の労務業務は残存 |
お問い合わせは、営業担当までご連絡ください。