ドコモ、シニア層向け「オンライン運動指導サービス」の有償テストマーケティングを開始

2022-02-03 14:58:29

フレイル予防をサポートする新サービス

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、3月31日(木)まで、シニア層向けのオンライン運動指導サービス「からだキープ(TM)」の有償テストマーケティングを行うことを決めました。

これに先立ち昨年ドコモでは、国立大学法人九州大学基幹教育院岸本裕歩研究室と連携し、65歳以上の男女合計10人を対象としたオンライン運動指導の効果検証を実施。オンライン運動指導がフレイル改善に効果的であることを確認しています。

 

 

「からだキープ(TM)」のサービス概要

「からだキープ(TM)」は、Webサイト上で生活習慣などに関する問診結果から将来の要介護化リスクを判定。

また、Zoomを用いたプロのコーチによる個別運動指導(1回30分、月4回)、要介護化リスクの課題など、利用者一人一人に

合った個別の運動指導を行います。

さらに、利用者の同意を得たうえで、スマートフォンのアプリの利用履歴、位置情報および睡眠などの生活習慣に関するデータを最低14日間自動収集。ドコモが提供する「フレイル推定AI」を用いて測定したフレイル度の推移を表示します。

なお、提供価格は月額1万1,000円(税込み)です。

 

 

フレイル予防で健康寿命を延伸

新型コロナウイルスの拡大などの影響により、高齢者の運動する機会は減少しています。

また、高齢者を対象とした事前調査によると、自宅で適度な運動を継続しても、自分が行っている健康行動が適切なのか分からない、どのくらい効果があがっているのか分からないといった様子がうかがえました。

「からだキープ(TM)」はこれらの課題を解決するサービス。ドコモは、健康寿命のさらなる延伸に貢献するものとして期待を寄せています。

(画像はプレスリリースより)

 

【インフォメーション】

株式会社NTTドコモ プレスリリース

https://www.nttdocomo.co.jp/