ショートステイの仕事内容と働き方

2020-09-14 08:46:26

ショートステイは短期入所生活介護ともいわれ、在宅介護を続ける中で介護する側の体調不良や用事で家を空けるといった理由だけでなく、介護する側が一時的に介護から離れ心身ともに休息を取ってもらい、介護する側の負担軽減を図ることも利用の目的のひとつとなっています。

ここではショートステイで働く介護スタッフの仕事内容について解説します。

 

ショートステイとは

 要介護または要支援の高齢者が数日〜1週間程度の短期で入所でき、食事や入浴、リハビリなどのサービスを受けることができます。最長30日まで連続で利用が可能な施設です。

特別養護老人ホームや介護老人保健施設内に併設されている併設型、ショートステイのみのサービスの単独型があり、医師や生活相談員、介護職員、看護師、准看護師、栄養士、機能訓練指導員、調理員などが施設の利用者の状況に応じて配置されています。

また、ショートステイは大きく2つに分けることができ、日常的な生活支援や身体介護を中心とする「短期入所生活介護」と、より医療的管理・処置に対応可能な「短期入所療養介護」があります。

 

ショートステイの仕事内容

 利用者の清潔ケアや排泄の介助、食事の準備と介助、レクリエーションの準備・当日の進行、就寝の準備と介助などが主な仕事内容になります。24時間の介護体制のため、介護士は日勤・夜勤の交代制の勤務になります。

しかし自立度が高い方が多い施設の場合、夜勤中は食事の配膳や記録の記入、見守り程度で終わることも少なくありません。

 

ショートステイでの1日の仕事の流れ

 ショートステイでは、24時間介護士が交代勤務をしながら入所者を見守り、介護と介助をおこないます。朝、日勤スタッフが出勤し、夜勤スタッフからの申し送りを受け、1日の業務の流れを確認します。

朝食を終えた利用者の口腔ケア、入浴される方の介助をします。お昼は食事介助が必要な方をサポートし、口腔ケアをします。そのあとのレクリエーションでは折り紙や手芸、軽く体を動かせるゲームなど簡単な運動を利用者と一緒に行います。夕方、その日に帰宅される利用者を自宅まで送り届け、その後事業所に戻り、業務内容をまとめ、夜勤スタッフへの引き継ぎをして日勤スタッフは勤務終了となります。そのあとの夜勤スタッフは夕食の準備をして夕食の介助、口腔ケアをし、寝る前の整容や着替えを介助し、就寝となります。

 

ショートステイで働く介護職の求められるスキル

 短い滞在となるので利用者の特徴を短い時間でつかむことが必要になってきます。持病の程度や、歩行の状態、食欲など事前に情報があっても実際に見てみないと分からないこともあります。

利用者は直前まで自宅で過ごしていた方が多いため、帰宅願望が出てくる方もいます。しかし、そのような機会が多いからこそ、帰宅願望のある利用者に対する上手な接し方を学ぶことができます。

また、特別養護老人ホームや有料老人ホームとは違い、1室の利用者が短期間で変わるため、部屋の清掃や片付けもそのたびに対応しなければなりません。大変ですが、ショートステイに利用者が少しでも早く馴染んでもらえるために重要な仕事です。

 

ショートステイで働くにはどのような人が向いているか

 ショートステイは短期入所の施設なので利用者の入れ替わりが多く、様々な利用者と関わることができます。新しい人との出会いが好きな人にとってはうってつけの環境です。

その反面一人ひとり利用者と時間をかけて関係性を築いていきたい人にとっては、もどかしさを感じてしまうかもしれません。

短期間で利用者のことを理解し、最適なケアを行うための洞察力やコミュニケーション能力を鍛えるには良い職場環境と言えるでしょう。

 

 比較的利用者の状態が安定しており、要介護度もさほど高くない方が入所し、1〜2週間前後で帰宅することから介護士にとっては働きやすい環境が整うショートステイ。

日勤・夜勤・早番・遅番・常勤・非常勤などシフトや勤務形態も様々で、業務によっては資格が必要ないものもあります。

「介護に関する仕事が初めて」という方でもチャレンジしやすく、活躍できる環境であると言えます。様々な利用者と関わり、コミュニケーションスキルを磨きたい方、家庭的な介護に憧れているという方は是非ショートステイで働くことを検討してみてはいかがでしょうか。