厚生労働省が「介護事業所におけるICTの導入・普及促進セミナー」を開催

2022-02-22 15:59:53

ICTで介護現場の負担軽減に向けた取り組みを推進

厚生労働省が、「介護事業所におけるICTの導入・普及促進セミナー」を開催すると、2月16日に発表しました。

同セミナーは、厚生労働省が株式会社三菱総合研究所(以下、三菱総合研究所)に委託している事業「介護事業所におけるICTを通じた情報連携に関する調査研究等一式」の一環として実施されるものです。介護現場でのICTの利活用を促進することが目的のセミナーで、介護事業所が今後、ICTを導入・活用するにあたり参考にできる内容となります。

また、データ連携などの有用性や最新動向なども紹介するため、既にICT導入済みの介護事業所にも役立つ内容になる予定です。

 

 

介護分野におけるICT導入の必要性・関連事業の紹介も

同セミナーには、中部学院大学 看護リハビリテーション学部 教授の井村 保氏が登壇し、「介護現場でのICT活用のポイント」を紹介するほか、厚生労働省老健局 認知症施策・地域介護推進課が、「介護分野におけるICT導入の必要性・関連事業の紹介」なども実施。

また、訪問介護事業などを展開する株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズが、「ICTを活用した情報共有・ケアプラン連携事例の紹介」も行います。

オンデマンド開催で配信期間は2月21日から3月11日まで。受講料は無料。三菱総合研究所の申し込みページで受講申し込みが可能です。

(画像は厚生労働省 ホームページより)

 

【インフォメーション】

厚生労働省 「介護事業所におけるICTの導入・普及促進セミナー」

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/168785.pdf

厚生労働省老健局 認知症施策・地域介護推進課

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/168783.pdf