和歌山県「いきいきわかやま体操アプリ」の配信を開始

2022-02-02 15:21:46

自宅でできる介護予防体操

和歌山県は、1月28日、介護予防体操動画を掲載した「いきいきわかやま体操アプリ」の配信をスタートしました。

 

 

楽しみながら体操を継続できるアプリ

「いきいきわかやま体操アプリ」は、ラジオ体操・わかやまシニアエクササイズ・いきいき百歳体操など高齢者の人が日常行っている体操動画を掲載。それぞれの体操に解説動画も付いているため、初めての人でも安心して行えます。

また、健康づくり運動ポイント事業の個人体操部門において、ポイントの獲得も可能。ポイント獲得ランキングで、体操へのモチベーションのアップにつながります。

さらに、継続して取り組むことで様々な種類のバッジをもらえる機能、日々の体操を記録できる機能も搭載。毎日楽しみながら体操を継続させることが可能です。

なお、このアプリはQRコード(R)を読み取るか、App StoreまたはGoogle Playで「いきいきわかやま体操アプリ」と検索するとダウンロードできます。

アプリを起動した後、項目に添って必要な情報を入力して登録。ログインしたうえで「体操動画を見る」をタップし、行う体操を選択すると体操を始められる仕組みです。

 

 

コロナ禍の健康維持に有効な手段

新型コロナウイルス感染症の影響により、高齢者の人が介護予防体操等を行う通いの場が休止になってしまうケースがあります。

「いきいきわかやま体操アプリ」はいつでもどこでも体操を継続できるアプリ。県では、通いの場での活動が減少している今こそ、このアプリを使って健康を維持してもらいたい考えです。

(画像はホームページより)

 

【インフォメーション】

和歌山県 プレスリリース

http://wave.pref.wakayama.lg.jp/