スマイルカのsmileコラム

スマイルカのsmileコラム

  • 介護リーダーが抱える悩みとは?

    介護現場において欠かせない存在とも言える「介護リーダー」。しかし、業務のバリエーションは多岐に渡るため、さまざまな悩みがあるかもしれません。 今回はそんな介護リーダーにおける代表的なお悩みとその解決方法、少しづつ出来る組織体質の改善策までご紹介していきます。

    2021-11-11 17:16:47

  • 施設見学と二次面接?介護職の面接の特徴とは

    介護職への転職を考えている方の中には、すでに面接を控えている方や、 今後面接を受ける予定がある方がいるでしょう。 「面接後の流れがわからない」など、悩みを抱えている方も少なくありません。他業種から介護職へ転職する方は、不安がより大きいかもしれません。 介護職の面接後にどんなことをするのかわかるように、当記事では、一次面接後に行うことや、一次面接と二次面接との違いについて詳しく紹介します。

    2021-11-11 16:57:20

  • 介護職の就職活動に役立つ面接対策!逆質問を効果的にする方法!

    就職試験の面接で、 面接官に好印象を与えられるかは合否を分けるポイントであり、 希望する介護事業所の内定を得るためにも 面接のテクニックが必要です。 面接官へ好印象を与える方法の1つに逆質問の利用があり、 逆質問をすることで面接官への自己アピールにつながり、就職試験の成功に役立ちます。 具体例を挙げながら解説していきますので介護職へ転職を検討されている方は参考にしてください。

    2021-11-11 16:56:55

  • 静岡県周智郡森町が要介護(要支援)認定申請について情報を発出

    遠州の小京都とも呼ばれている静岡県周智郡森町が、 要介護(要支援)認定申請についての情報を、 11月9日に発出しました。 森町で介護サービスを利用するには、 要介護(要支援)認定の申請をする必要があり、 「要介護認定新規・更新申請書」や 「要介護認定区分変更申請書」、 「介護保険被保険者証」など、申請に必要な書類を提出します。

    2021-11-11 10:23:00

  • 郵便局×三次市×ICT スマートスピーカーを活用した実証事業を実施

    日本郵便株式会社は、11月8日、広島県三次市と連携して スマートスピーカーを活用した地域の見守りと防災対策に 関する実証事業「地域の見守りと防災対策の推進」を行うこと を発表しました。三次市内に住む高齢者を対象として 2021年11月8日から2022年2月7日まで実施される予定です。

    2021-11-11 10:19:00

  • アルツハイマー病の早期診断に!リコー、OFタスク時の脳磁計測の有用性を発表

    株式会社リコー リコーフューチャーズビジネスユニット メディカルイメージング事業センターの森瀬博史グループリーダーらの 共同研究グループは、オプティックフロー タスク時の前頭前野背外側皮質 における脳磁計測がアルツハイマー病による軽度認知障害の検出に有用である旨を世界で初めて発表しました。

    2021-11-10 11:58:02

  • 企業の福利厚生サービス「わかるかいごBiz」、株式会社ロッテが導入

    株式会社インターネットインフィニティーは、 企業向けに提供している介護サポートサービス 「わかるかいごBiz」を、株式会社ロッテが導入したと2021年11月5日に 発表しました。「わかるかいごBiz」は、企業向けの福利厚生サービスとして 提供するもので、従業員の「仕事と介護の両立」を支援するものです。 電話やメールでの介護相談受け付けケアマネージャーや介護施設の紹介などを行います。

    2021-11-10 11:56:00

  • スタッフの教育・コミュニケーションに活用できる介護業界向け動画SNSツール

    株式会社soeasyは、 介護業界向けツール「soeasy buddy for KAIGO」の 提供を開始していると2021年11月9日に発表しました。 動画SNSツールを使って、マニュアルや言葉での説明だけでは 伝わりにくい業務や介護技術を動画にして説明できるというものです。 これによりサポートが必要なスタッフは、スマートフォンでいつでもすぐに確認することができます。

    2021-11-10 11:52:30

  • 転倒による骨折ゼロを目指して!衝撃を吸収する床「ころやわ」に1.4億円の資金調達

    株式会社Magic Shieldsは、高齢者の転倒で骨折などのリスクを軽減する床 「ころやわ」を開発・販売しています。病院や高齢者施設からの発注の増加を受け、 生産設備の拡充と新商品の開発のため第三者割当増資により1.4億円の資金調達を 受けたことを2021年11月5日に発表しました。 高齢化社会の課題を解決する実用性と、世界にも通用する将来性などから高い評価を受け、今回の支援を実現しました。

    2021-11-09 12:29:00

  • コロナ禍での行動変化によるMCIのリスクへの影響等を調査

    太陽生命保険株式会社は、11月8日、同社子会社である太陽生命少子高齢社会研究所とともに 「コロナ禍での行動変化がMCIのリスクに与える影響に関する調査」を行った結果を発表しました。 同調査は2019年10月~2020年5月に1回目を、今回は2020年6月~2021年6月に実施。1回目は870件、今回は659件の回答をそれぞれ集計した結果となっています。

    2021-11-09 12:23:00