スマイルカのsmileコラム

スマイルカのsmileコラム

  • マッスルスーツ Every、都での公共調達導入スタート

    株式会社イノフィスは、8月16日、「マッスルスーツ Every」が地方自治法施行令第167条の2に基づき「公共調達に関するスタートアップ企業のプロダクト等の認定」を受けたことを発表しました。

    2021-09-06 20:10:00

  • 介護の魅力を体験!東京都、職場体験の申し込み開始

    東京都福祉人材センターは、8月17日、今年度の第3弾として、東京都内で介護業務への就労を希望する学生、既卒者、就業者、離職者等、介護の仕事を体験したい人を対象に「職場体験事業」の申し込み受付をスタートしました。

    2021-09-06 20:04:00

  • 介護分野に再就業したい人必見!大阪府、5日間の研修を実施

    大阪府は、8月19日、潜在介護福祉士等再就業支援事業の一環として、現在就業していない介護福祉士、実務者研修を終えている人を対象に再就業へ向けた5日間の研修を実施することを発表しました。

    2021-09-06 19:54:00

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)の悩みランキング! みんなの対処法も紹介

    訪問介護員で働いた経験のある方、現在働いている方に、どのような悩みがあったか、どのように対処したかなどについてアンケート調査を実施。結果を参考に、上手に乗り越える方法について考えてみます。

    2021-08-03 23:06:16

  • 介護職の転職理由を調査!転職したい理由を言語化するコツとは?

    仕事上のお悩みは人それぞれで、そんなときに浮かんでくる選択肢の一つが転職です。 しかし、自分の感覚だけで転職を検討して失敗したくない。そう悩んでしまう人もいるでしょう。 今回は、介護職における転職経験者の理由を調査した上で、転職したい理由を言語化するコツや面接時のポイントをまとめました。

    2021-08-03 22:59:00

  • どこまでできる? 介護福祉士が行える医療行為とは

    介護のスペシャリストとして、要介護者のサポートをする介護福祉士。その仕事内容は多岐に渡りますが、医療行為に関しては法律によって行える行為が細かく決められています。今回は、介護福祉士が介護の現場で対応することができる医療行為について解説していきます。

    2021-07-29 12:40:15

  • 介護士が押さえておきたい高齢者の服薬管理

    介護施設に入居する高齢者には持病を抱えている方も多く、服薬管理は介護士の重要な仕事の一つです。ここでは高齢者への服薬管理と服薬介助、管理上の注意点や流れについて解説します。

    2021-07-29 12:39:04

  • 令和3年度介護報酬改定、どう変わる? 働く職員への影響は?

    厚生労働省は令和3年度の介護報酬を改定すると発表しました。改定率は+0.70%。改定にはどんな狙いがあるのでしょうか? また、実際に介護現場で働く人にはどんな影響が生まれるのでしょうか? 今回は「介護報酬」について、また今回の改定の一部を紐解いていきます。

    2021-07-12 09:15:00

  • 介護職の転職で失敗したくない!気をつけたいポイントまとめ

    介護業界は転職先として人気があり、未経験の方も参入しています。 ですが誰もが「成功した」と思えているわけではなく、働き始めてから半年以内に職場を去ってしまう方も多いのが現状です。 「もっと慎重に検討すればよかった」「前の職場の方が良かったかもしれない」と思う前に、今回は失敗例と失敗しないために大事なポイントを解説します。

    2021-05-13 13:25:00

  • 介護職に復職で最大40万円!再就職準備金の解説&変わりゆく介護業界

    介護職としての知識や経験があるにも関わらず、他業種で働いており、再び介護の仕事に就くことをサポートする制度があります。それが「再就職準備金」です。今回は「再就職準備金」について詳しく解説するとともに、復職することにはどんなハードルがあるのか?それを解消するためにはどんな対処法があるのかをご紹介します。

    2021-05-13 13:24:00